iOS 26.1、アラームが誤タップで停止されにくくなる改善を導入へ

iOS 26.1、アラームが誤タップで停止されにくくなる改善を導入へ

0

AppleはiOS 26.1のベータ2版で、アラームの停止操作をより慎重にする「スライドして停止(Slide to Stop)」機能を導入したと9to5macが伝えています。誤ってアラームを止めてしまう事故を防ぐ狙いがあります。

Appleが開発者向けに公開した iOS 26.1 Beta 2 において、アラームおよびタイマーの停止操作をこれまでのタップ式からスライド式へ改める仕様変更を導入されたと9to5macなどが伝えています。

iOS 26で導入されたアラーム画面は、「停止」と「スヌーズ」を大型のボタンとして画面に表示するデザインに刷新されていました。このUI変更により、眠ったままの手で誤って「停止」ボタンを押してしまい、アラームが解除されてしまう事例が報告されていました。

この問題を解決するため、iOS 26.1 Beta 2では、アラームを完全に停止するには、画面上でスライド操作を行う必要で、単なるタップでは停止できなくなっています。

なお、スヌーズは引き続きタップ操作で可能となっているそう。

寝ぼけた状態でアラームを止めてしまって寝坊する、というリスクが低くなるのは高評価。早くアップデートしてほしいですね。