
@JUNP_Nです。Twitterでマスコミの迷惑行為が明らかになるケースは最近では珍しくありませんが、昨日Twitterに投稿された「関西テレビが熊本被災地でガソリンスタンドの行列を無視して横入りし、注意も無視してガソリンを給油していた」という件について謝罪コメントを発表しています。
関西テレビが謝罪、これまでのマスコミの闇が浮き彫りに?と話題に
発端になったTwitterの投稿は以下。ガソリンスタンドの行列に横入りされ、注意されても無視、そのまま我先にと給油していたという内容でした。
ガソリン入れるために朝早くからたくさんの人が並んでたのに横入りされて、
— あややん (@ayayan_ts2) 2016年4月16日
母が「後ろに他の人もいるので並んで下さい」て言ったのにも関わらず無視して我先にとガソリン入れてました。
テレビ局だからいいんですか??
もう少し考えて欲しい。 pic.twitter.com/nVHmo5BPQX
このツイートは約4.6万回以上リツイートされ、大きな話題となり、関西テレビが本日(4月18日)に正式な謝罪コメントを公開したという流れになっています。
関西テレビの謝罪コメントでは、この事実を認め「あってはならない行為」としたうえで謝罪、「今後、このようなことのなきよう、取材にあたる社員・スタッフへの教育を、改めて徹底してまいります」としています。
報道機関の迷惑行為はガソリンスタンド横入りだけではない
関西テレビのガソリンスタンド横入りだけが取り沙汰されていますが、被災地からは報道機関の迷惑行為は他にも見られているようです。報道するということも非常に大切なことですが、支援や被災者の迷惑にならないように、うまくやってもらいたいところですね。
ロータリーに群がる報道陣とか本当に邪魔で邪魔で仕方が無いんですよ。ただでさえ運搬でてんやわんやしてるのに搬入スペースをこの人達で半分無くしてるんですよ pic.twitter.com/q5DW5HVOqq
— 伊澱 (@OPAIORI) 2016年4月15日
熊本の知り合いからです
— misa.s (@minmi726) 2016年4月15日
【拡散希望】熊本県上益城郡益城町で被災した者です!!
TV放送局のヘリコプターの音で町内放送が全く聞こえません!!!!
ヘリコプターの自粛を !!!!
お願いします !!!!
Twitterでは今回の騒動にたいして批判的なコメントが多数
Twitterなど一般の声が大きな流れを生むことが増えてきた昨今では、こういった一部の批判が大きな社会問題になるケースも少なくありません。
SNS時代でなければこの問題も表に出ることはなかった。https://t.co/KgjxbTQLmR
— MP4/4 keiba (@ayrtoncap88) 2016年4月18日
強引取材といい、現地で買いあさりといい、被災者の敵 マスゴミ。https://t.co/Pi0yZOz7ed#関西テレビ https://t.co/XJJYuT0u7G
こういうのは災害時に最もしてはいけない事。メディアに限らず。災害時のパニックが「追加災害」を起こすという事を5年経ってもう忘れてしまう愚かさが本当に歯がゆいです。https://t.co/h9lRcwTTgt
— 久田将義 (@masayoshih) 2016年4月18日
関テレのお詫び、「なぜ横入りする状況になったか(兵站軽視して取材に突入したのか)」「なぜ横入りしていいと判断したのか」「なぜ取材は偉いから優先されると思ってたのか」も説明してほしい。のちの教訓にならない。https://t.co/477AXUy3im
— 添田孝史 (@sayawudon) 2016年4月18日
今回の関西テレビの件について、Twitterでは批判的な意見が多数を占めているようですが、ネット世論と企業がどのように向き合っていくのか、という問題も出てきています。
https://t.co/RIhwaS4fCY ほう、関テレが、被災地取材あやまった。最近、朝日新聞とフジテレビがタコ殴りされて経営にも響いたから、メディアもネット世論受け入れるようになって変化に驚き。ただ事実はよく分からんが認めたのでその面あったのだろう。いい面と悪い面双方有り
— 石井孝明 (@ishiitakaaki) 2016年4月18日
SOURCE:お詫びとお知らせ | 関西テレビ放送 カンテレ