iPhone 15シリーズの「USB-C」、予想通りProは「USB 3」で無印は「USB 2」

iPhone 15シリーズの「USB-C」、予想通りProは「USB 3」で無印は「USB 2」

1

Appleが発表したiPhone 15シリーズでは、Lightningポートが廃止され、USB-Cポートを搭載しています。しかし、無印のiPhone 15と上位モデルのiPhone 15 Proでは、USB-Cといっても全く別物です。

Appleが発表した「iPhone 15」シリーズでは、従来のLightningポートからUSB-Cポートに変更されました。

この変更は、EUの小型電子機器の充電ポートをUSB-Cに統一することを義務化する規制を受けてのもので、Appleも順次USB-Cに切り替えていくと明らかにしていました

今回、標準モデルのiPhone 15、上位モデルのiPhone 15 ProのどちらもUSB-Cポートに変更されていますが、それぞれの規格はまったくの別物です。

標準モデルのiPhone 15のUSB-Cポートは「USB 2」規格、上位モデルのiPhone 15 ProのUSB-Cポートは「USB 3(おそらくUSB 3.2 Gen2)」規格になっています。

具体的に何が違うのかというと、データ転送速度です。

USB 2は最大480Mb/s、USB 3は最大10Gb/sでのデータ転送が可能です。(ケーブルも10Gb/sの速度に対応したUSB 3ケーブルが必要です)

USB-Cと言っても規格はさまざまあるので、データ転送速度に期待していた人は要注意です。iPhone 15とiPhone 15 Proで、充電速度に違いはありませんが、利用するUSB-Cケーブルの種類によっては、充電速度に影響があるので気をつけましょう。

急速充電を行いたい場合、USB PD(Power Delivery)に対応したケーブルを利用する必要があります。