iPhoneの発売サイクルが大きく変わる?2026年から年2回になるとの報道

iPhoneの発売サイクルが大きく変わる?2026年から年2回になるとの報道

0

Appleが2026年からiPhoneの発売サイクルを大幅に変更する計画を立てていると報じられています。これまで秋に一斉発売されていたiPhoneシリーズが、上位モデルと標準モデルに分けて投入される見込みだということです。

The Informationの報道によると、Appleは2026年からiPhoneの発売サイクルを変更し、高価格帯のiPhone 18 Proモデルを秋に発売、標準モデルのiPhone 18を2027年春まで遅らせる計画だとされています。

背景には、折りたたみ式iPhoneの発表計画が関連している可能性が高いと見られています。具体的には、2026年秋には「iPhone 18 Pro」「iPhone 18 Pro Max」「iPhone 18 Air」に加え、初の折りたたみモデル「iPhone 18 Fold」が投入される見込みとのこと。その後、2027年春に「iPhone 18」と低価格の「iPhone 18e」が発売される予定と伝えています。

Apple関連情報に詳しい著名アナリストのMing-Chi Kuo氏も、2027年までのiPhone投入スケジュールについて同様の予測を公開しています。Ming-Chi Kuo氏の予測によれば、今年2025年は従来通り秋に一斉発売されるものの、2026年以降は分割される見通しだということです。

具体的には以下のようなスケジュールが予想されています。

  • 2025年下期:iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max、iPhone 17 Air
  • 2026年上期:iPhone 17e
  • 2026年下期:iPhone 18 Pro、iPhone 18 Pro Max、iPhone 18 Air、iPhone Fold
  • 2027年上期:iPhone 18、iPhone 18e
  • 2027年下期:iPhone 19 Pro、iPhone 19 Pro Max、iPhone 19 Air、iPhone Fold 2

Kuo氏によれば、Appleがこのような発売戦略を取る最大の理由は、中国市場での厳しい競争に対応するためだとされています。