Apple、2026年初頭までに新型MacBook Pro、iPhone 17e、iPadを発売する計画か

Apple、2026年初頭までに新型MacBook Pro、iPhone 17e、iPadを発売する計画か

0

Bloomberg報道によると、Appleは2026年初頭に向けて、新型のMacBook Pro、iPhone 17e、iPadなど多岐にわたる新製品の投入を計画しているようです。

Bloombergの報道によると、Appleは2026年前半にかけて、エントリーレベルのiPhone「iPhone 17e」、iPad AirやエントリーモデルのiPadの新型、そして新しいMacBook ProおよびMacBook Airを含む多数の新製品を投入する見通しです。

「iPhone 17e」は、2025年2月に登場した「iPhone 16e」の後継機で、A19チップを搭載し、デザインは前モデルを踏襲するとのこと。コードネームは「V159」で、Appleはこのモデルを通じてエントリーモデルのiPhoneを年次更新サイクルに移行させる方針と見られています。

iPadでは、A16チップを搭載した現行の低価格iPadに代わる新モデル(J581、J582)が2026年3月から4月頃に発売予定とのこと。iPad AirもM3からM4チップにアップグレードされた新型(J707、J708、J737、J738)が同時期に登場予定で、大きなデザイン変更はないがパフォーマンス向上が図られる見通しです。

Macでは、14インチおよび16インチのMacBook Pro(J714、J716)がM5チップを搭載し、当初の2025年から延期され2026年初頭の発売を見込まれているとのこと。これらは現行デザインの最終モデルとされ、次期MacBook Proでは筐体の刷新およびOLEDディスプレイの採用が予定されているそう。さらに、新型MacBook Air(J813、J815)や、2022年のApple Studio Display以来となる新しい外部ディスプレイ(J427)も同時期の登場が見込まれているということです。

また、Siriのアップデート機能に依存することで延期されていたスマートホームハブ(J490)ですが、2026年前半にも登場する可能性があるようです。