
Appleが開発中のスマートホームハブ「J490」は、2025年中の発売はほぼ絶望的な状況だろうと伝えられています。BloombergのMark Gurman記者によれば、Siriの次世代機能や新しいApp Intentsの遅れが、製品全体のスケジュールに大きく影響しているといいます。

Appleが計画している新型スマートホームハブの登場が、当初期待されていた2025年から大幅に遅れ、2026年になる可能性が高いと伝えられています。
このデバイスは社内コードネーム「J490」として開発が進められていましたが、その中核を担う予定だったSiriの新機能が、iOS 18.4に向けて準備されていたにもかかわらず、現在も未完成で延期されていることが遅延の主な要因とされています。
Mark Gurman記者の最新ニュースレターによると、このスマートホームハブは、Siriがユーザーの個人データや画面上の情報にアクセスし、より高度な応答を可能にする機能に強く依存しているそうです。また、「App Intents」と呼ばれる新技術も不可欠で、Siriを通じたアプリやデバイスの精密な制御を実現する鍵になっているとのこと。
This device — code-named J490 — was postponed because it made heavy use of the Siri features originally planned for iOS 18.4. Those capabilities (now delayed) would let the voice assistant tap into personal data to fulfill queries and take advantage of the information on a user’s screen. The hub also is dependent on a new version of App Intents, which would allow Siri to more precisely control applications and functions. The device is meant to be operated primarily via voice, something App Intents enables. At this point, I have little to no expectation that the product will arrive this year. Instead, I’d expect it in 2026 — around the same time the new Siri finally launches.
Tim Cook Isn’t Going Anywhere Soon, But an Apple Shake-Up Looms - Bloomberg
これらの基盤機能が整わない限り、音声操作を主軸としたスマートホーム製品の完成は見込めない状況だとしています。
現時点でSiriの刷新版が正式にリリースされるのは早くても2026年と見られており、それに伴ってスマートホームハブも同時期のリリースが想定されています。