ChatGPT、長時間の利用者に休憩を促す新機能を導入 メンタルヘルスへの配慮強化

ChatGPT、長時間の利用者に休憩を促す新機能を導入 メンタルヘルスへの配慮強化

0

OpenAIは、「ChatGPT」に新たな通知機能を追加し、長時間の利用者に対して休憩を促すようにしたと発表しています。この変更は、ユーザーのメンタルヘルスへの懸念が高まる中で行われたもので、AIとの対話が過度にならないよう配慮する意図があるということです。

OpenAIは現地時間8月4日、「ChatGPT」において、長時間利用しているユーザーに対して休憩を提案する機能を導入したと発表しました。このアップデートは、利用者が1回のセッションで何時間も続けて対話を行う傾向があることを受け、精神的負担や依存傾向への懸念を受けた対応だと説明されています。

新機能では、ユーザーが一定時間ChatGPTを連続して利用すると、「少し休憩を取りませんか?」といったメッセージが画面に表示されます。この通知は現時点ではデフォルトでオンになっており、設定からオフにすることも可能とのこと。OpenAIは今後、通知のタイミングや内容のパーソナライズにも取り組んでいくとしています。

OpenAIは今回の変更にあたり、臨床心理士やメンタルヘルスの専門家とも連携していると述べており「このアップデートは、ChatGPTをより責任ある方法で提供するための広範な取り組みの一部である」と説明しています。