Appleは8月25日、京都・四条通に京都で初となる直営店「Apple 京都」をオープンします。オープンに先駆け、公式サイトでは店舗の外観・店内の写真を公開。プレス向けイベントも開催されたようです。
Apple 京都「建築のスタイルは京都という町ならではの意匠と素材から着想」

Appleは8月25日、京都で初となる直営店「Apple 京都」をオープンします。京都・四条通に面しており、建築のスタイルは京都という町ならではの意匠と素材から着想を得ているとのこと。
オープンに先駆け、公式サイトでは外観写真・店内写真を公開。店内中央部は複数回にまたがる吹き抜けのアトリウムになっています。

2階の部分は、日本の行灯からインスピレーションを受け、薄く透けた建具で囲まれて、灯りがともるようなデザインに。
店舗正面の上部には日本の伝統的な木造家屋と障子をイメージして、格子と和紙を思わせる素材が使われています。

なおAppleは今後数年をかけ、日本国内に複数の新規店舗のオープンとリニューアルを計画していると案内しています。
プレス向けイベントで店内の様子が明らかに
Appleは23日、オープン前の「Apple 京都」でプレス向けイベントを開催。Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)のダンボさん(@idanbo)や林信行さん(@nobi)、BuzzFeedの嘉島唯さん(@yuuuuuiiiii)などが、イベントの様子を報告しています。
#AppleKyoto、土曜日の開店の予行演習。ここまでで一番驚いたこと!!スクリーンの後の階段がスティーブ・ジョブズシアターの地下への階段と同じ人口代理石の階段。同じ手すり、同じスロープ! https://t.co/2uwOwaGvCV
凄い!誰だろう?プレスの中にもこの短時間でこんなの描いちゃう人が! #AppleKyoto
2作品の作家の方ら名乗り出てくれたら記事RTします! ;-) https://t.co/KdUqmzeMbH


#AppleKyoto 確かに2階来ると「和」の融合を感じる!
近くから見ても障子にしか見えないガラス製の窓と漆喰の柱がうまく和テイストだしてる。ガラスのこと聴きたいけど、Foster+Partnersの人がいない模様 https://t.co/c0Y9k5XRqK




#AppleKyoto レベル3がアンロックされました。ここは誰もが入れる場所ではありません。アップルとの法人としての商談がある人だけ。アップル本社、Apple Parkの取締役室と同じ構成だそうです。チェアはもちろんHiroshima。ここに飾られてる絵の秘密は後ほど! https://t.co/0fH1qG8eki




Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)のダンボさん(@idanbo)によると、Apple 京都のオープニングイベントでは「Tシャツ」「ピンズ」「ステッカー」が配布されるようです。