
GoogleアシスタントのiOSアプリが、Siriショートカットに対応。Siriに「OK Google」と呼びかけると、Googleアシスタントを起動させることができるようになりました。
遂にiPhoneで「OK Google」ができるように

iPhoneのAIアシスタントといえば「Hey Siri」でお馴染みのSiriですが、Androidでは「OK Google」のGoogleアシスタントが定番。
両者が相容れないことはわかっていましたが、遂にSiriで「OK Google」のGoogleアシスタントに対応しました!ただし起動だけ。
正確にはGoogleアシスタントのiOSアプリがアップデートされ「Siriショートカット」に対応しました。Siriショートカットは指定しておいたキーワードをSiriに伝えると、設定しておいた機能を呼び出すことができるという機能。


これまでSiriに「OK Google」と話しかけると、「アシスタント違いです」などと返答があるだけで、何もすることができませんでした。
今回ののアップデートで、Siriに「OK Google」もしくは「Hey Google」と話しかけると、SiriがGoogleアシスタントをGoogleアシスタントが音声入力待ちの状態で起動してくれます。


単純に「Hey SIri. OK Google」と話しかけるのも面白いですが、Googleアシスタントのアプリを手放しで呼び出すことができるようになったというのは、一部のユーザーにとっては超画期的なアップデートです。
「Googleアシスタント」対応のIoT家電をiPhoneから手放しで操作可能に
実証ができていませんが、今回のアップデートの注目ポイントは「iPhoneから手放しでGoogleアシスタントを呼び出せる」という点。
Googleアシスタントのみ対応していたIoT家電の場合、「Hey Siri. OK Google」で家電操作ができるようになるはず。自宅をスマートホーム化している人は試してみては?