
Appleは、「iOS 26」を日本時間9月16日に正式公開します。対象となる機種や注意点、そしてアップデート前に準備しておくべきことをまとめました。

Appleは、次期OS「iOS 26」を9月16日に配信開始すると発表しました。iOS 26は最新のiPhone 17シリーズをはじめ、iPhone 12以降の幅広いモデルに対応します。今回のアップデートでは、セキュリティ強化に加え、生成AIを活用した「Apple Intelligence」との統合機能も導入される点が注目されています。
対応機種は以下の通りです。
- iPhone 17シリーズ
- iPhone 17
- iPhone 17 Pro
- iPhone 17 Pro Max
- iPhone 17 Air
- iPhone 16シリーズ
- iPhone 16
- iPhone 16 Plus
- iPhone 16 Pro
- iPhone 16 Pro Max
- iPhone 15シリーズ
- iPhone 15
- iPhone 15 Plus
- iPhone 15 Pro
- iPhone 15 Pro Max
- iPhone 14シリーズ
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 13シリーズ
- iPhone 13 mini
- iPhone 13
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 12シリーズ
- iPhone 12 mini
- iPhone 12
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone SE(第3世代)
iPhone 11以前のモデルは対象外となり、今回のアップデートを受けられません。
アップデート前の事前準備としては、まず数GBの空き容量を確保する必要があります。不要なアプリや写真・動画を整理して、必要なストレージ容量を確保しましょう。
またアップデート前の状態で、iCloudやMac/PCにバックアップを作成しておくと、万が一の事態に備えができます。当日アップデートを行うタイミングでは、Wi-Fi接続と十分なバッテリー残量を確保してから実行することが安全です。
iOS 26の新機能については、Apple公式サイトで詳細に紹介されています。
OS - iOS 26 - Apple(日本)