@JUNP_Nです。WEBクリエイターボックスさんの記事(Macの魅力を語らせてください!おすすめアプリや読んでおくべき記事も紹介 | Webクリエイターボックス)に触発されてMacを触ったことがない人やMacを使い始めたばかりの人が思わずMacスゲー便利じゃん!ってなるような小技をまとめてみます。
僕の知らないモノもあるだろうなと思って調べてみたら先日のはてなブックマークのホットエントリに参考になるものがありました。知らない人は損してると思うMacの使い方 Ctrl+2 - スチーム速報 VIP
ここを参考に見やすくまとめてみます。当初の予定と違ってまとめのまとめ記事になっちゃいましたが参考までに。
ちなみにですがスチーム速報さんの過去記事(Macのショートカットキー一覧の壁紙を作ってみた - スチーム速報 VIP)の壁紙ですが、僕の知人が5年前くらいに似たようなものを作っていたのでショートカットを覚えるまで使っていました。オススメです。
透過PNGなので好みの壁紙と併せて使えるのも嬉しいところです。
【共通】
- ドラッグ&ドロップで手軽にテキスト保存
- ダウンロード先/アップロード元をドラッグで指定
- 気になる言葉はコンテキストメニュー(右クリック/コントロールを押してクリック)から辞書で調べる
- ウィンドウはcommand + Hで隠して、command + shift + Tabで再表示
【ブラウザ関連】
- 検索したい言葉はSafariアイコンにドラッグ&ドロップで一発検索
- タブをドラッグ&ドロップでタブ整理/ウィンドウ整理
- Safariならcommand + control + D で単語を調べてくれる
- 画像の保存はドラッグ&ドロップ
- command + shift + L でSafariで一発検索
- Mac版のGoogle ChromeにはMac版だけの隠し設定がある
【Finder関連】
- 上位階層に移りたい時はタイトルをcommand + クリック
- 3カラム表示の幅を記憶するにはoptionを押しながら変更
- ファイルの複製はoptionを押しながらドラッグ
- エイリアスの作成はcommand + optionを押しながらドラッグ
- 新規Finderウィンドウの指定はFinderの環境設定でできる
- Finderで表示してた時にタイトル横にあるアイコンはドラッグして操作できる
- shift + commandでファイルを飛び飛びに選択できる
- ホーム、アプリケーション、ユーティリティーへはショートカットで一発表示できる
- スタックにアプリケーションフォルダをリスト表示で入れると便利
【Exposé / Spaces関連】
【IME関連】
【純正アプリケーション関連】
【トラックパッド関連】
【共通】
【ブラウザ関連】
(Chromeの「秘密の設定」はMacユーザーなら癖になる! : ライフハッカー[日本版])
【Finder関連】
(Mac Dockのスタック表示形式を、新しい「リスト」表示に変更する裏技 / Inforati)
こちらも併せて行っておくと視認性アップ(Mac Dockのスタックを常時ハイライト表示させ見やすくする裏技 / Inforati/ Stacksリスト表示のアイコンを大きくするターミナルコマンド « うま口Mac。)
【Exposé / Spaces関連】
【IME関連】
【純正アプリケーション関連】
【トラックパッド関連】
他にもたくさんありますが、今回はこのくらいで。