ツーブロック禁止の理由、東京都教育長「外見等が原因で事件や事故に遭うケース」でトレンド入り

ツーブロック禁止の理由、東京都教育長「外見等が原因で事件や事故に遭うケース」でトレンド入り

6

池川友一都東京都議会議員のツイートを発端に、Twitterでは一時「ツーブロック」がトレンド入り。ツイートには東京都「令和2年 予算特別委員会」(3月12日)の動画が添付されており、東京都教育委員会の藤田裕司教育長が、ツーブロック禁止の理由について「外見等が原因で事件や事故に遭うケースがある」と答えている様子が切り取られていました。

都立高校でツーブロック禁止の理由は「外見等が原因で事件や事故に遭うケース」

two-block.jpg

池川友一都東京都議会議員が7月14日、「都立高校の校則。なんでツーブロックはダメなのか。本当に驚愕の答弁」とコメントを添え、東京都の予算特別委員会(3月12日)の答弁の動画を投稿。

東京都教育委員会の藤田裕司教育長が、ツーブロック禁止の理由について、「外見等が原因で事件や事故に遭うケースなどがございますため、生徒を守る趣旨から定めているものでございます」と答えている動画にさまざまな声が寄せられていました。

実際にツーブロックといっても多くの髪型が存在しているため、ツーブロックすべてが禁止というわけではないでしょうが、この答弁では「すべてのツーブロック」を対象としているようにもとれます。Twitterでは批判の声とともに、「一括りにしてるから議論が平行線なんだろうね」「ひとくちにツーブロックといっても色々あるけど、ここの認識に相違がある気がする」などの声もありました。

過去には「ポニーテール禁止」という校則も話題に

以前には「中学校でポニーテール禁止の校則ができた」という投稿が話題になったことも。理由は「男子の欲情を煽る可能性があるから」という内容で、困惑する声が続出していました。

どのような答弁だったのか、速記録を読んでみるのも大事

編集された動画ではなく、実際の答弁はどうだったのか。特別予算委員会の速記録を読んでみました。

発信者側に都合の良いように編集されていることがよくあるので、こういう話題は編集された動画や記事ではなく、元ソースをちゃんと確認するのが大事。