相次ぐ「○○pay」の不正アクセス被害で、「Suica」を推す声が続出 QRコードのメリットは?

相次ぐ「○○pay」の不正アクセス被害で、「Suica」を推す声が続出 QRコードのメリットは?

12

「PayPay」に続きローンチしたばかりの「7pay」も不正アクセス被害が発覚し、セブンペイは7月4日、緊急記者会見を開き、被害の状況や今後の対応について説明。記者会見での発言に不安を覚えたユーザーからは「Suica」を推す声があがっています。

「○○Pay」の不正アクセス被害で、「Suica」の便利さに気がつくユーザー

Suica

「7pay」がサービス開始2日で不正アクセス被害が発覚し、セブンペイは7月4日、緊急記者会見で被害と今後の対応について報告しました。

「二段階認証……?」7pay緊急記者会見、ユーザーから不安視する声が続出 質疑応答の要点まとめ

バーコード決済サービスの不正アクセス被害は「PayPay」に続き2回目。ネット上では「PayPay被害から何も学んでいないのか」「社長が二段階認証を知らないなんて」などサービスへの不信感を覚える声があがるなか、「Suica」を推す声があがっています。

QRコード決済は「楽天Pay」「PayPay」「LINE Pay」とサービスが乱立。コンビニ系のQRコード決済は、相互に使えないため不便だという指摘も。

QRコード決済を共通化する動きはあり、デジタルガレージを中心とするDGグループは「クラウドペイ」を発表

「d払い」「メルペイ」「LINE Pay」「Alipay」「WeChat Pay」は同じQRコードでの支払いに順次対応すると発表されていますが、「Suica」が普及しているのに、なぜいまさら「QRコード決済」なの?といった声があがるのはよくわかります。

QRコード決済のメリットって何だっけ?

ネットでは「QRコード決済を導入するメリットはない」といった声も聞こえますが、QRコード決済にはどんなメリットがあるのか。現時点で一般的な見解として語られているメリットには以下のようなものがあります。

  • キャッシュレス会計で、時間や手間が減る
  • クレジットカードのスキミングや盗難のようなリスクがなく安全
  • QRコードは一定時間で無効になるため、不正利用を防げる
  • サービス独自のポイント還元キャンペーン
  • インバウンド需要への対応
  • 店舗側の導入コストが低い
  • 購買がデータ化され売上管理が楽になる

リスクについては今回の「7pay」や「PayPay」の不正アクセス被害によって、決済サービスそのものに穴があるという問題が露呈してしまいました。

特に大きなメリットはインバウンド需要と店舗側の導入コストが低い点。バーコードを読み取ってもらう形式での決済であれば、QRコードを印刷した紙が1枚あればよく、特別な機械を導入するという必要がありません。

ユーザーにとっては、サービスの利用開始が簡単、ポイント還元などがメリットではありますが、安心安全に使えないのでは無意味。QRコード決済が普及して一般的になれば、お祭りの屋台や、個人経営の小さなお店でも決済ができるようになるかもしれませんが……。

なんだかんだ一番使うのは「Suica」ですけどね。